2021年01月05日
【和田3丁目展示場】 着工!
和田3丁目展示場 の建設が始まりました!
完成迄、施工状況をお伝えしていきたいと思います(^^)
2020年12月
着工前、地盤調査を終え無事合格しました💮
( 参考画像 )
《 ベタ基礎 》
基礎の施工方法は一般的に2種類あり、布基礎とベタ基礎があります。
とまりのの基礎はベタ基礎でつくります。
《 配筋 》
ベタ基礎の図通り、基礎のコンクリートの中には
配筋を設置しています。
?なぜ、配筋+コンクリート(ベタ基礎)を採用しているかというと
基礎のコンクリートは上の重量物を支えることについては
高い強度がありますが、引っ張りには弱い面があります。
これを補強する為、基礎の内部に配筋を配置します。
台風・地震など自然災害の多い日本では、
家をつくる上で基礎の安定性が最も重要なポイントになります◎
ですから、配筋の太さや配置間隔もこだわり、
最後には第3者機関によって配筋検査を行います。
和田3丁目展示場、配筋検査無事合格です^^
《 型枠/コンクリート打設 》
配筋の上を覆うようにコンクリートを流し入れます。
型枠で一定の圧をかけ固めていきます。
( 参考画像 )
とまりのが使用するコンクリートは
呼び強度24N/m㎡を使用しております。(呼び強度=コンクリートの強度)
一般的なものと比較してみると…
一般的な呼び強度:18N/m㎡ に対して 弊社の呼び強度:24N/m㎡です
数字だけ見ても弊社の基礎へのこだわりがお分かりいただけるかと思います!
《 基礎完成🎊 》
型枠を外すとこのようになります👀
基礎は見えなくなってしまう部分ですが、
この先何十年とお客様家族を守らなければいけない家だからこそ
一つ一つこだわり施工しています◎