2019年12月05日
【慈眼寺町区画3 S様邸】 地鎮祭!
R1年11月30日
慈眼寺町S様邸、
整地が終了しましたので、地鎮祭を行いました。
S様、おめでとうございます!!
この日は晴天に恵まれ、最後まで滞りなく
進めることができました(^^)
地鎮祭にはいくつか儀式があります。
いくつもあり大変だとは思いますが、
これも無事に工事が終えられることと
お施主様ご家族が安全に暮らしていく為ですので
社員も気を引き締めて行います!
⇓ こちらは四方祓い(しほうはらい)というもので
土地をお祓いし、米・塩・白紙で清めています。
⇓こちらは地鎮の儀(とこしずめのぎ)というもので
工事が安全にできることを祈る祈願で、
お施主様・施工者によって儀式が行われます。
鎌で草を刈る動作、鍬で盛砂を崩す動作、
砂を均等にならす動作の3つを行います。
↑S様が鎌で草を刈る動作をしているところです☺
これから着工となりますが、
S様と出会い、建築させていただける事に改めて感謝し
ケガなく事故なく、無事にご家族の夢がつまったお家をお引渡できるよう
心をひとつに取り組みたいと思います。
宜しくお願いいたします!