2020年02月05日
【鹿児島市冷水町N様邸】 地鎮祭
H31.1.26
鹿児島市冷水町N様邸の地鎮祭が行われました!
N様、おめでとうございます◎
地鎮祭とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行います。
その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得て、
工事の無事を祈る大切な儀式です!
天気は曇りではありましたが…
雨は降りませんでした!!よかったぁ(;’∀’)💦
地鎮祭にはいくつもの儀式があります。
これは四方祓(しほうはらい)といって
酒・塩・白紙を撒き土地をお祓いしています。
【地鎮の儀(とこしずめのぎ)】
工事が安全にできることを祈る祈願で、
N様・施工者によって儀式が行われます。
鎌で草を刈る動作、鍬で盛砂を崩す動作
、砂を均等にならす動作の3つを行います。
このように地鎮祭にはほかにもいくつもの儀式があります。
初めてすることなので緊張するかと思いますが…💦
滞りなく終えることができました(^^)/
最後に神主さんと皆さんで記念撮影✌☆
その後はN様ご夫婦の撮影会が始まりました~✨
ちょっと恥ずかしそうではありましたが…
うちのスタッフも参加しちゃいました( *´艸`)
いい写真、撮らせていただきましたぁ~!!
(お顔は見せられなくて残念です(´;ω;`))
最後に…
N様と出会い、建築させていただける事に改めて感謝し
ケガなく事故なく、無事にご家族の夢がつまったお家をお引渡できるよう
心をひとつに取り組みたいと思います。
最後までよろしくお願いいたします!(^^)!