2016年02月20日
【薩摩川内市天辰町K様邸】地鎮祭~クレーン上棟
平成27年12月23日
本日より、薩摩川内市天辰町K様邸の施工報告を致します
K様、宜しくお願い致します
地鎮祭を行いました
雨降って地固まる
雨は神様からの贈り物です、有り難く敬って頑張って家を建たせて頂きます

先ずは基礎工事の前に先行して給排水管を埋設していきます
基礎工事が始まりますと、作業スペースが取れずに大変ですので先行して行いました
基礎工事開始
GLを決めて地盤を削り取り、転圧していきます

砕石を敷き込み、転圧開始
綺麗に施工されています
この後に・・・・・・

シロアリの土壌処理を行います
鹿児島は高温多湿
シロアリの好む環境です
住宅メーカーの話に惑わされずに、処理を行う事をお勧めします
土壌処理の様子です、念入りに施工していきます
基礎配筋が施工されましたので自主検査を行います
ベース筋の検査
直径13ミリの異形鉄筋を200ミリの正方形で組んでいきます
非常に強い配筋です

自主検査の後で第三者機関による検査が行われました
もちろん合格です
これで、明日のベースコンクリート打設が行えます

先ずは、コンクリートの呼び強度を確認します

粘性の高いコンクリートですので打設は大変ですが、高強度・高耐久な基礎完成にはかえられません
打設の様子です、御覧下さい
平成28年2月1日



柱が立ちあがり、クレーンを駆使し桁を組んでいきます
あっという間にここまで進みます
棟梁・大工さん流石です


屋根の軒先部分は、鹿児島は多湿・台風などの影響もあって、非常に腐れやすい場所です
ですので、ユウダイホームでは加圧式注入保存処理材を使用します
加圧式注入保存処理材を使用する事で家の耐久性が飛躍的に向上します

床の断熱材施工を行っています
耐力壁となりますので確実に施工されているか、ビスの本数・取り付け位置など細かく確認していきます
キラキラして、如何も弾き飛ばしている感じかします
実際に、輻射熱を反射し、家の内部への熱の流入を大幅に削減します
断熱材も施工してありますので、この遮熱透湿シートとの相乗効果が期待できます
ロスナイ換気扇の穴を先行して開けます
空けただけでは、気密と防水上、問題ありますので専用のパッキンで塞いでいきます
テープが剥がしてないのは、後の工程の為です
次回は、餅まきの様子をお知らせできると思います
お楽しみに