2019年01月18日
【鹿児島市平川町T様】着工~
設計士さんと打ち合わせを何回か繰り返し、図面が完成しました!
一生に一度の大切な家。
どんな家にしようか悩みますよね(>_<)
T様の思い描いた家を社員一同で形にしていきますので、よろしくお願いいたします!
まずは地盤調査☆
直接ベタ基礎OKが出ました!
ついに着工です\(^o^)/
「とまりの」では、ベタ基礎という工法で基礎を施工していきます。
建物を面で広く支えて荷重を分散させるので、不動沈下に強いとされています。
何年、何十年と家を支える大事な部分になります。
その大事な基礎。
コンクリートにも強度があり、「とまりの」ではその強度にもこだわって施工しています。
次は鉄筋を組んでいきます。
基準では間隔は30cmなのですが、20cmで施工していきます。
それだけ頑丈に作ることができるのです。
配筋の施工後、第三者機関によって
配筋検査というものを受けました!
図面通りに間隔が組めているかなどチェックするのですが
T様邸、無事合格しました😊
検査が終わるとコンクリート打設に入ります。
上の写真は配筋を型枠で覆いコンクリートを
流し込んだ後です(^^)/
そして基礎完成後がこちらです!
つぎはいよいよ家の骨組みが立ち上がっていきます(^^)/