2020年04月04日
【薩摩郡さつま町宮之城屋地S様邸】 クレーン上棟
さつま町宮之城屋地S様邸 新築住宅工事の施工状況です。
=クレーン上棟=
令和2年3月 クレーン上棟。
青空に棟梁たちの元気な声が響き、にぎやかな現場では
いつものチームワークで順調に建方が進んでいきます^^
柱は、すべて4寸角(120㎜)の乾燥材。
乾燥材を使用することで木材の収縮を防ぎ、寸法狂いや木痩せによる金物の緩みを防止します!!
屋根の形もみえてきました~
屋根の防水性を高める遮熱ルーフィング施工。
屋根下地への雨水の侵入を防ぐ止水性。
屋根内部の温度上昇を防ぐ遮熱性、また透湿性にも過ぎれているため、蒸れ・カビ・変形も防ぐことができます!!
耐力壁ダイライトを施工後の内部。
万が一の災害時に倒壊を防ぐには、壁の強度は最重要です!!
ダイライトは、大きな力を面全体で受けとめ、分散させるので災害時にも力を発揮します♪
=躯体検査=
第三者機関による躯体検査。
設計図を確認しながら、柱・梁・桁、金物や補足材など細かく検査します。
無事に検査をクリアしましたので、次工程へ進みます~