2016年10月08日
【薩摩郡さつま町轟町TU様邸】祝!!!! 完成ー!
さつま町轟町 TU様邸が完成いたしましたヽ(^。^)ノ
TU様、おめでとうございます
外観は黒を基調とし、シンプルな仕上がりの為、施主様がこだわられた玄関がよく目立っています
こうして見てみると、本当に屋根が大きい!!!!
圧倒的な迫力とカッコよさです
家の顔となる玄関。
ポーチ柱は施主様のご要望で杉の木を使用しています。
非常に素晴らしい仕上がりになりました
LDKは優しい光が差しこみ、家族みんなが気持ちよく過ごせる空間になりました
キッチンは白でまとめ清潔感が溢れています。
広々と使えるので毎日のお料理も楽しくなりそうですね
そして、照明は埋め込み式のLEDライトにしました。
調光もできますので昼夜で明るさをかえて、それぞれの雰囲気を楽しんでいただけます。
照明一つでお部屋の雰囲気や、物の見え方も変えるので、これから家具やインテリアが入ると更に、さまざまな家の雰囲気を楽しめると思います
楽しみがいっぱいでTU様、羨ましいです・・・
こちらのキッチンカウンターにもポーチ柱と同じく杉の木を使用。
大胆に使用したので、リビングで一際目立つ存在になりました。
玄関のポーチと、キッチンカウンターに使用した杉の木は施主様のご実家に保管してあったものを使用しています。
昔からあるものを、これから新しい場所で生かす・・・・
とても素晴らしいと思います
当社では、家造りに使用したい材料などがあれば、積極的に取り入れて施工させていただきます
キッチン背面、奥には可動式の食器棚とパントリーを設けました。
食器類は、サイズが多様なので棚の幅をかえられる可動式は嬉しいですね
パントリーも同様の造りですので、食品のストックや調理器具の収納に役立ちます
ちなみに、キッチンの後ろ側に浴室洗面がありますので、家事導線バッチリになっています。
主婦の皆様にとっては、水回りをどこに配置するかがとても重要ですよね?
リビング続きにはお子様たちの勉強スペース。
学校から帰ってきたらここでサッと宿題をしたり、読書をしたりいろんな活用方法があります。
明るさも十分にありますのでお天気の良い日は、照明いらずですね
こちらはクローゼット。
ご覧のとおり大容量ですし、可動棚になっていますので使い勝手は抜群かと思います。
洋室は、お子様の成長に合わせてお使い頂けるよう、部屋に仕切りを造りました。
それぞれ収納もありますので、独立したお部屋になっても問題ありませんね
TU様、お待たせしましたが無事に素敵なお家が完成しました
気に入っていただけたでしょうか?
これから何十年と暮らしていっても、ビクともしない強い家に仕上げましたので、今後ともよろしくお願いいたします
TU様邸 愛さ木の家シリーズ
省エネ住宅の最高峰、地球環境に優しい・光熱費がオトクな住宅です
月々の光熱費の試算は7000円~9000円台
今までのお客様の実質平均は7800円程度です
●省令準耐火住宅
火災保険が約 1/3 で済みます
●遮熱工法
夏は涼しく木陰のように・冬は暖かく陽だまりのように
家全体をクーラーボックスのように遮熱材で覆いました、快適さが全然違います
●オール複層ガラスLow-e仕様
小さな窓までも、全てがLow-eガラス使ってます
●地盤保証制度加入住宅
地盤起因の損害もバッチリとカバーします
●白蟻保障住宅
薬剤による白蟻保障+構造による白蟻保障のダブルで安心
●瑕疵担保保険加入住宅
●
●
と、色々とありますが、かなりお得な造りになっています
坪単価だけで住宅を決めていると実質は多く払ってしまう事は多くありますよ
TU様邸は当初10年の火災保険料だけとっても約35万円は一般的な住宅より得しています
この35万円をTU様邸の延床坪数で割ると約10000円です
ですから、坪単価だけで比べて比較するのなら当社の坪単価から1万円を引いた坪単価で他社と比較して頂きたい・・・・・・と思うのです
中間金金利、その他のローン金利優遇、10年後、20年後の火災保険なども含めると約坪6万~8万円くらいの経費を削減できます
家作りは坪単価の比較だけでは必ず損します、良く考えて、実際に家作り以外の経費(金利・火災保険など)も含めてどれだけの出費になるのか?要検討してみてください