2016年07月07日
【薩摩郡さつま町湯田N様邸】クレーン上棟~上棟祭
引き続き、さつま町湯田N様邸、施工状況です。
H28年7月2日
クレーン上棟の様子です。
安全を確かめながら作業を進めます。
棟梁をはじめ、大工さんたちが一本一本丁寧に柱をたてて、桁を差し込んで継いでいきます。
屋根の下地材である 野地板が張られ(使用する野地板は厚さ15ミリ)、
その上に遮熱ルーフィングを敷いていきます。
これは防水と遮熱の両方を可能にするルーフィングで、非常に効果が高いものです。
ルーフィングの上には、瓦桟を施工。
とても綺麗に施工されています。
H28年7月7日
全ての陶器瓦が敷かれました。
瓦は、平板形を使用し和モダンな仕上がり
そして瓦の艶がとても美しいです
H28年7月9日
いよいよ上棟式です。
N様、おめでとうございます
上棟式の時間が近くなるにつれパラパラと雨が降ってきましたが、雨の日の上棟は昔から『降り込み』と言い、『幸せを降り込む』などの言い伝えがあり縁起が良いそうです。
そんな中、ご近所の方や子供たちがたくさん来てくださいました。
餅まきのスタートです
楽しく、賑やかな餅まきになりました^^
N様、完成までよろしくお願いいたします。