2018年08月21日

【鹿児島市魚見町Bモデル】施工状況

家がだんだんと想像から実物になってきている魚見町Bの施工状況です。

今回は建物の中をご紹介します(^^)

 

断熱材を入れてその上にボードを貼っていきます。

この写真では少し見えてる窓の横の白いものが断熱材になります。

写真を撮りに行くタイミングが合わずすいませんm(__)m見ずらいと思いますがご了承ください。

この断熱材を入れることでどのように違うのか。

一年中快適に少ないエネルギーで暮らしていただけるんです!

重要なのは性能ですよね。

とまりので使用している断熱材は、なんと20年経っても性能が変わりません!

ガラスが主原料なので

・燃えにくい(燃えたとしても有害ガスを発生しない)

・高温に強い・シロアリの食害に強い

と、うれしいメリットがいっぱいです♫

この全体に貼ってある「ハイクリーンボード」は有害物質であるホルムアルデヒドを吸収分解してくれます。

高い評価を受けていて、学校・病院・老人ホームなどの健康に配慮した建物でも

多く採用されています。

それほどすぐれた性能を持っています。

 

今度は枠をつけていきます!

家の中の雰囲気を決めると言っても過言ではない、枠組みです。

↑は2F部分の洋室になります。

白は上品で清潔な雰囲気に仕上がりそうですね(^^)

↓は寝室部分になります。

黒でシックに落ち着いた感じになるのか、カッコイイ感じに仕上がるのか

クロスが楽しみです♪

次回はクロスが貼られた写真をご紹介します(^^)

実績の一覧に戻る

ページトップへ戻る